こんにちは。Happycatです。
「フレーバーコーヒー」って耳にした事はありますか?
バニラとかフルーツ、ナッツなどの香りが施されたコーヒーのことですが、
「へえー。香りをつけただけ?」と思うなかれ。
これがとっても良い香りで、意外なマッチングを見せてくれるんです。
「香りを味わう味」とでもいうんでしょうか。
ホントに美味しいコーヒーになるのです。
「コーヒーにフルーツ味なんて、合わなそう!」
「コーヒーは苦くていまいち苦手」
という意見もあると思いますが、
そういう人にこそちょっとトライしてみて欲しいような、新感覚のコーヒーです。
今回はこのフレーバーコーヒーブランドのひとつ、
プライベートクラブ社製のコーヒーをご紹介します。
お茶タイムのレパートリーがひとつ増えるかもしれませんよ♪
きっかけはプライベートクラブ社のオレンジフレーバーコーヒー
わたしがフレーバーコーヒーに出会ったのは、
たまたま家族が買ってきてあったオレンジフレーバーのコーヒーでした。
ボトルを最初に目にしたときは、
「オレンジ風味のコーヒー?変わってるなあ」と思った程度でした。
しかしあるとき飲んでみたところ…、その美味しさにびっくりしちゃったわけです。
こんなにオレンジが香るなんて!
これがわたしのフレーバーコーヒーとの邂逅でした。
オレンジとコーヒーって一見ミスマッチですよね?
合うんですよ、それが不思議と。
コーヒーはとくにこだわりのなかったわたしなので
ないならないでいいやと思っていたのですが、
このフレーバーコーヒーをまたリピートしたくなり
それ以後はしばらく切らしていると
「やっぱり物足りないな」と感じるほど気に入ってしまいました。
もういちど欲しくて調べて見たら、
ブランド名は「プライベートクラブ」と判明したというわけです。
フレーバーコーヒーメーカーの「プライベートグループ社」とは?
珍しい名前のメーカーですが、もちろん日本の会社ではありません。
コーヒー豆の原産国は「インドネシア」となっています。
外国のGoogleでも調べましたがこの社の事はいまいちわかりませんでした。
けっこう小さい会社なのかもしれませんね。
フレーバーコーヒーとは?ちょっと詳しく
日本ではまだあまり知られていないフレーバーコーヒーですが、
これからじわじわ人気が出てくるかもしれません。
ところでそもそも、フレーバーコーヒーっていつできたんでしょうか?
「1980年代のアメリカで焙煎時に、
フルーツやナッツなどの香りを付ける技術が開発された」
という説明がありますがさらに遡れば、
スパイスづけという意味では、コーヒーが生まれた中東ですでにスパイスは長い間にわたって加えられてきていたようです。
現代につながる、フルーツケーキやお菓子のような風味は、
やはり80年代のアメリカで起こったブームからのようですね。
ラズベリー、クリーミーオレンジ、チョコレートスイスモカなどが
すでに登場したようです。
おいしそう♪
面白いのは、食通からは「堕落したコーヒー革新」みたいな批判もされたようです。
伝統的なクラシックコーヒーの味からするとそういう見方をされることもあるでしょうね。
ただ、やはり美味しいので
海外では今にもつながる大人気のコーヒーの一種にまでなったというわけですね。
甘い香りがするフレーバーコーヒーは甘くない!?
フレーバーコーヒーはとにかく百聞は一味にしかずという感じです。
でも特徴は何よりその香り。
ほんとにフルーツケーキ、またはキャラメルなどのスイーツそのものという香りがするものも多いです。
たとえばこれはキャラメルフレーバー。
このあと実際に淹れたところをご紹介します。
香りといっても、
おもに鼻腔通す形で香って楽しむアロマ、お香などの芳香剤とはやはり違い、
味わいを感じます。
それなのに実際に糖分が入っているわけではないので、
香りに反して実際の味は甘くありません。
ここ、絶妙ですね。
ダイエットにも活用できそうです。
フレーバーコーヒーの飲み方は?
まったく特別なことは必要ありません。
通常のインスタントコーヒーと同じ様に淹れるだけ♪
香り立つ風味を楽しんでください。
実践の様子を映しました。
今回買ったプライベートクラブシリーズは、この「キャラメルフレーバー」。
裏の説明もしっかり写します。
では、開けていきましょう。
開封。意外にもそんなに香りが目立ってはきませんでした。
香ってみるとキャラメル風も感じますが、酸味が目立つくらいです。
さて、これで早速淹れてみましょう。
うーん。美味しそう。
実際やっぱり美味しかったです!
プライベートクラブフレーバーコーヒーの飲み方をひと工夫!
一風変わったフレーバーコーヒーでも、愛飲しているうちに
違う飲み方にも挑戦してみたくなってきます。
わたしもキャラメルフレーバーは初めてなので、まずは普通に淹れて飲んでみました。
次にわたしがやってみた方法ですが、バッチリだったのでぜひ試してみてください。
方法はとっても簡単!
家にたまたまおやつで買ってあったマシュマロを入れてみる事にしたんです。
よくコーヒーやココアに浮かべたりしているのがありますよね?
早速マシュマロを用意♪
なかなか良い雰囲気ですが、コーヒーが既に減りすぎてました。
でも、マシュマロと合わさるとこれがまた美味しい!
でもコーヒーがかなり減ってからのマシュマロ追加だったので
もういちど、最初からマシュマロコーヒーを作ることにしました(≧▽≦)
カフェインレスじゃないけれど、連続で二杯くらいいいよね!(笑)
…ということで、淹れなおし〜(≧▽≦)
こんどはこのマシュマロをできるだけ溶かしてみます。
ところでマシュマロって溶けるのかな?
……
熱湯でちょっと溶けてきていますね。
もう少し頑張ってみます。
かなり溶け出してきました。
トライした方はこのへんでちょっと飲んでみてください。
甘くないコーヒーの香りにマシュマロの甘さが加わってほどよく、
ホントに美味しいです!
お菓子が好きな人だったらハッピーになれる味です。
さらに溶かしちゃいます。
マシュマロって溶けるととろりとしてくるんですね。
ウィンナコーヒーのクリームみたいです。
これは美味しかった!
甘くないのに香るコーヒーがフレーバーコーヒーなので、甘くしたらしたでホントに両方の味が楽しめます。
しかもフレーバーごとに楽しめるので、これは幸せタイム倍増ですね。
この新感覚のコーヒー体験、ぜひトライしてみてください。
プライベートクラブのフレーバーコーヒーはどこで買える?
プライベートクラブメーカーのコーヒーを売っているところは?
扱っている店舗、気になりますよね。
プライベートクラブ取扱店はカルディ
お近くに「カルディ」があったら覗いてみてください。
ここがいちばんお徳に買えると思います。
お近くにない場合は、ここを覗いてみてください。
こんな商品を扱っているんだなというのがわかりますよ。
また、ドンキホーテに売っていたという情報もあります。
あとはわからないのですが、成城石井なんかにはありそうですよね。
プライベートクラブのフレーバーコーヒーは通販でも買える
Amazon、楽天、ヤフーの三大モールでももちろん購入できます。
実店舗での購入よりは多少割高になるのは否めませんが、
店舗が近くになかったり出かける手間を掛けられない場合でも楽に入手できます。
送料もついたり付かなかったりですが実質は同じくらいの値段なので、
まとめ買いのほうがややお得になります。
今回のキャラメルフレーバー。
ヘーゼルナッツフレーバーはまだ飲んでいませんが、特に人気のようです。
フレンチバニラフレーバー。
フレーバーコーヒーを知るきっかけになったオレンジ。
フレーバーコーヒーの詰め合わせセットもあるので、まとめて味比べも良さそうですね。
毎日飲むほどコーヒーが好きな人は、日ごとに味を変えると贅沢に楽しめます。
あわせて読みたい
happycatです(*^_^*)♪ ちょっと変わった名前の、 「バタフライピー」 というお茶をご存知でしょうか。 とっても綺麗な青い色のお茶なんです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos[…]
こんにちは、Happycatです。 突然ですが、【芋屋金次郎】の芋けんぴをご存じですか? 実は先日おつきあいのある親戚から、この芋けんぴ&芋チップスセットを頂きました。 これが予想外に美味しかったのでレビューすることにしちゃいます[…]
こんにちは、happycatです。 綺麗な色って、見ていると気持ちよくてハッピーですよね。 それがお菓子の場合だと意外性もアップします。 最近はお菓子でもカラフルなものが結構登場していますが どうでしょう!?この賑やかな色の[…]