去年の2024年は激動の年でしたね。
ご無沙汰のHappycat (@Happycat3meow) です。
そんな中、けっこう「開運」「運気」を意識しているのですが、
一年前に「大寒卵」というものを知ったのです。
この「大寒卵」開運食として、年々人気が高まってきている様子。
今回はこの「大寒卵」についてなぜ開運食事なのか、
欲しくなった場合のおすすめの買い方など、わたしなりの視点でまとめました。
思いのほかボリュームある記事になりました。
初めて大寒卵を聞いた方も、読み終わる頃にはお気に入りの卵がみつかるかも(^-^)♪
「大寒卵」とは?
そもそも「大寒卵」って何でしょうか?
日本には一年の四季という見方以外に、実はさらに細かく区切った「二十四節気」という見方があります。
「大寒」とはその中でも一番寒い1/20頃〜節分の時期に当たります。
「大寒卵」とはその名前の通り、今の寒ーい「大寒」の期間に生まれた卵のことです。
「大寒卵」と呼ぶからといって、特別な細工でものすごく冷やした卵というわけではありません。
「なーんだ、それだけ??」って思っちゃいそうですが、訳はちゃんとあるんですね。
一年中で最も寒いこの季節、通常はニワトリの産卵も最小になるそうです。
その分、この時期に産まれる数少ない卵は、「栄養素」が濃縮される。
この栄養価の高い卵を食べることで、従来の卵よりも健康パワーが増幅される!という訳なんですね。
昔からの知恵としてこれは確かに理にかなっています。
大寒卵はいつからいつまで?
また、2025年の大寒は1月20日(月)から節分の2月2日(土)までの二週間ほどですが、
特に大寒初日、1月20日産卵のものを指して「大寒卵」と言い、健康運を上げるので開運食とされます。
更に健康面だけでなく、開運食でもある丸い食べ物で、黄身の色は黄金色でもあり、その形や色も「金運」につながる意味で縁起物でもあります。
最近は開運アクションとして、大寒卵を食べる事が認知され出しましたね。
真冬を盛り上げる縁起の良い食べ物として、人気もますます高まってきています。
大寒卵を2025年も特におすすめな理由
節分を境に立春となる前日までの大寒の季節は、同時に、「土用期間」という昔から言われる季節の変わり目にもあたっています。
本来の年の変わり目は、旧暦での節分からとなります。
そのため、一年に4回ある土用期間の中でも、冬土用は切り替わりの時期と重なるためいちばん運気も不安定で、色々と変動が起きやすい時期とも見なされます。
特に2024年は、その変化が激しいということもあちこちで言われていたんですね。
果たしてその通りになりましたね...。
2025年もさらにいよいよ「大峠」と言われ、大きな山ある年だと見なされています。
その意味でも、健康面も運気も安定を期待できる大寒卵を食べることは、開運効果も安心感もかなり感じられそうですね!
幅を広げれて考えれば「寒卵」
大寒は最も寒い期間だけれど、当然「大寒」の前後期間だって冬の真っ只中ですよね。
もちろん大寒期間の始めと終わりを境にくっきり寒さ度合いが変わる訳でもないので、この寒い時期の卵はほぼ同じ条件下にあると言えます。
その意味では「大寒」という期間に厳密にこだわらずとも、とにかく寒い時期の卵という意味でもう少し幅をとった「寒卵」なんていう見方もあるようですね。
と言う事で「寒卵」の範囲はもう少し広がり、1月6日から2月3日までに産んだ卵のことになります。
1月20日にこだわるのもタイミング合わせがなかなか大変な場合もあるので、イベント性より実用面重視でゆるく挑戦したい方は「寒卵」を狙おう!と考えれば、都合や時間の調整もしやすいでしょう。
その場合は、きっちり1/20日にしなくても大丈夫。
「丸い物を食べる」という金運アクションも外していないし、栄養面も大寒卵とほぼ変わりません。
大寒卵はどこで買える?
まず大寒卵を買ってみようかな?と思うとき、大抵の人は次の二つのタイプに大きく分かれると思います。
・年に一度の開運食。金運効果も兼ね、品質も特別にこだわりたい
・「大寒」時期に採卵さえすれば「大寒卵」だから、特別でなくていい。手軽にスーパーで良い
このどちらの場合であるかで、それぞれにちょっとしたコツがあります。
それは、
・上の条件にこだわる場合→ネット販売、成城石井など
・日付や質はこだわらない場合→ネット販売、セブンホールディング関係など
ではこのあと、それぞれの好みにあわせた買い方のコツをご紹介していきましょう٩( ᐛ )و
プラス、「大寒卵」購入穴場もお伝えします。
大寒卵はスーパーで意外と買いにくい!?
まずは、日付も品質もこだわり派の場合。
こだわりのネット販売タイプも後でご紹介しますが、もちろん近辺でも取り扱いさえしていれば、買いに行きたいですよね?
しかし意外と、スーパー販売の卵は、「大寒日=1/20」に採卵されたのかどうかわからない場合が多いらしいのです。
それは、ほとんど多くのスーパーでは「産卵日」よりも「消費期限」が印字されているから。
早速家の卵を調べてみたところ、実際そうでした。
わたしも大寒卵を知ったばかりだし、まだ、「産卵日をアピールしたほうがいい」と思うお店は少ないかもしれませんね。じきじき恵方巻のように「大寒卵」も、この時期の売り出し物になっていくのかもしれませんが...。
では現在「大寒卵」とわかる卵は、実店舗のどこで入手できるか?というと、
それは「成城石井」です。
ざっと確認したら価格もそれなりにいいお値段でしたが、とにかく大寒卵は大々的に取り扱っているようです。
あくまで都内目線のローカルデータになりますが、成城石井って、駅ビル内に入っていることが多いですね。これもひとつの参考になるでしょう。
地方や店舗によっても「大寒卵」の取り扱い意識は、ばらつきがありそうです。
もしあなたのお近くのスーパーで大寒卵を扱っていたらラッキーかも!
お財布に優しい大寒卵を狙える!?意外な穴場とは
次は、日付も合えばいいが、質などは普通でもこだわらない!という方向けです。
そんな方にぴったりなのは「イトーヨーカドー」。
ここは、なんと「採卵日」を明記してくれているそうで、バッチリですね。
わたしの界隈にもよくあり(現在は買い物にいける場所にはないが)、イトーヨーカドーは昔から馴染みがあります。
全国ではわかりませんが、イトーヨーカドーもまた都内のローカルチェーン店のイメージです。
ここでピンときたのは、現在のヨーカドー=セブンホールディンググループだということ。
どういう意味かというと、セブンイレブンに売っている卵も同じ扱い(「消費期限」ではなく「採卵日」記載)ではないか?と思ったんです。
わたしは現在コンビニは年に数回も利用しませんが、ふと近くのセブンイレブンの卵を確認してみたくなりました。調べると、「卵だけはセブンイレブンで買う」という人もすでにいるほどの人気がある様子。
しかし、ここにもハードルが...。
なんと鳥インフルエンザなどの煽りを受けて、卵は高騰気味だそう。
でも刻々と情勢は変わりますから、まずはあなたのお近くのセブンイレブンで卵を実際に確認してみましょう!
卵はいつ店頭に並ぶ?
セブンイレブンにしろスーパーにしろ、日付確認に行くには採卵後どれくらいで店頭に並ぶのか押さえておきたいですよね。
おおよそですが、生まれてから2-3日後に陳列されるという情報を得ました。
採卵場からの距離にもよりますが、1月20日当日〜2,3日。
場合によってはスーパーでも、一週間ほどの幅を取っても、大寒初日の卵を買える場合がありそうです。
それはなぜかというと、「消費期限(採卵日ではない)」を印字するにも、結構複雑な理由と決め方をしている情報があったからです。
以下はわたしが実際に大寒初日の翌日(21日)、夜といっても18時台ですが、実際にセブンイレブンに行って確認したレポートです。
置いてあった卵は3パック。そしてその採卵の日付は、1月19日とありました。
採卵日も噂通り(?)の日付で、ちょっと感心しました。
確かに採卵2日後に、店頭に並んでいるわけですね。
そして翌日も確認に。前日よりは2時間ほど早く行きました。
今日なら20日付の卵がもう出ているかと思えばそうではなく、
あった個数は昨日と同じ3パックで、日付までまだ19日付で昨日と一緒です。
そうこうしている間に、実は注文しておいた大寒卵が、無事にはるばる家に届きました。
到着後の様子や、卵かけご飯にした様子までを書いた記事がこちらです。
行けば確実?大寒卵をその日に買えるかも
さらに「大寒卵」入手確実と思われる場所といえば、「養鶏場(ようけいじょう)」。
近くに養鶏場はなく、実際には行ってみてないのですが、ほぼ確実な割合で直売があると推測できます。野菜も、採れたてを農家さんが直売したりしますしね。
Googleマップで養鶏場を探してみてもし近くにあれば、問い合わせるか、その養鶏所名を検索するとホームページで「大寒卵」をPRしているかもしれません。
高級かどうかはわかりませんが、新鮮な採れたて感覚の卵を味わうには直売所がいちばんかも。
ゆるく「こだわらない派向け」おすすめの実店舗は、以上です。
大寒卵のおすすめの実店舗での買い方は?
それでは、「せっかくの開運卵はできるだけ凝りたい!」という「こだわり派」の声にも答えてもう少し深掘りしてみましょう。
ただ、普段は卵自体にあまりこだわったことがない方がほとんどでしょう。
「大寒卵」は何がこだわりポイント?高級な大寒卵ってどんな卵?
...という疑問も湧いたりすると思います。
いくつもあると迷ってしまうので、シンプルにご紹介していきますね。
高級大寒卵に名古屋コーチンはいかが?
まずは地鶏高級ブランドの「名古屋コーチン」です。
卵に詳しくなくても、このブランド名を耳にしたことがあるという人もいるでしょう。
そんな名古屋コーチンの卵だから高級、と言うのはすぐに想像できますね^_^
栄養価が高い「大寒卵」で、さらに「名古屋コーチン」となると、栄養パワーがもうギュッと濃縮されたイメージです。
ふ〜っくらした黄金色の卵焼きも、想像しちゃうとたまりませんよね(笑)
温まりたい時は、名古屋コーチンの卵で「卵酒」にするのも乙かもしれません。
ところでなぜか名古屋コーチン卵の単独より、ほかの高級卵が若干星レビューが高め(アマゾンのみで確認)と感じられました。
そこで、コーチン卵プラス他の高級卵を合わせて食べ比べができるセットが、こちら↓
健康的に育った卵がいいなら「平飼い」を!
「こだわりの高級卵」としてわかりやすい名古屋コーチンでしたが、高級卵はもちろん他にもあります。
高級卵には特に外せないひとつの大きな条件があって、それは「ニワトリのストレスが少ない」こと。
ニワトリの飼育環境って実は様々なんです。
なかでも方向さえ変えられない狭さで隣り合うニワトリと詰め詰めのケージの中、人工的な光を当てて朝だと思わせ、無理やり卵をどんどん産まされ続けるという酷すぎる環境下のストレスフルな飼われ方のニワトリも少なくなく、激安卵の場合ほぼ確実だそう。
わたしもそのあまりのひどさを知った後は、あまりにも安い卵だけはせめて買わないようになりました(-。-;
一般卵も若干マシとは言え、そちら寄りの環境だそう。一方で、自然の中で野放しにされ自由にのびのびと幸せな育て方をされているニワトリもいます。
この後者タイプのニワトリは「平飼い」方式で、そんなニワトリの卵も「平飼い卵」。
「平飼い」であればストレスがない、これは当然頷けますね。
ただ平飼いまでいかなくても、極端に狭い場所にぎゅう詰め状態ではなく、清潔さを保ったケージで大事に育てられている場合ももちろんあるそう、この場合のニワトリはそこまでストレスはひどくないでしょう。
やはりやや高級にはなるけど心身健康な状態のニワトリが生む卵は、それだけでも「いい卵」と言えますね。
餌もポイント? 黄身や殻の色で栄養価は違うの?
また、高級卵を産むニワトリは餌も、化学物質などが少ない自然素材をふんだんに食べています。
それを人間が取り込むのですから、自然素材の餌のほうが健康にも良いのはもちろんですね。
また黄身の色や殻の色もさまざまな種類があります。
その違いは何から生まれると思いますか?
卵の色が決まる元は、実は餌にあったんです。
卵の黄身がレモン色に近い=餌はとうもろこしなど
卵の黄身がオレンジ色に近い=餌はパプリカ、マリーゴールドなど
という事だそう。
ちなみに色が濃い方が栄養価が高い、というわけでもありません。
単に「色が濃い分栄養が多い」みたいなPRもありますが、実は正確とは言えないようです(ミニ暴露)。
色は、その餌の種類の配合の割合によっても変わってきます。
また餌に混ぜる成分でも、魚粉に含まれるカルシウムの度合いを強めたり、海藻を入れてミネラル度を高めるという事も行うようです。
わかりやすいのは「ヨード卵 光」などがそうです。納得ですね。
ただ、ヨウ素など海藻を取るのにも体質によっては注意が必要な場合もありえるので、そこもチェックすると、より安心して卵を選べるでしょう。
殻の色も赤卵、白卵とありますよね? この理由はさらに単純です。
こちらは餌によって色が変わるわけではなくて、単にニワトリの種類による違いだそう。
また栄養価の違いという事もないようです。
大寒卵のおすすめのネットでの買い方は?
実店舗での購入のコツについては、先ほどお話ししたと思います。
では次にネットで購入する場合のおすすめをいくつか、ピックアップしてみましょう(^。^)
大寒初日の卵を予約するならここ!
まずは、確実に1/20の大寒当日の卵が買えるところをご紹介!
(売り切れかどうかは確認を)
アマゾンでいちばん人気は、こちらのチキンナカタです。
ただし取り扱っているのもアマゾンだけでした。
こちらも上と同じ30個セットですが、ポイントの多さはアマゾンでもダントツ。
三大モール全てが取り扱っているのも融通が効いて、嬉しいですね。
大量の大寒卵がほしいときは出雲ファームと櫛田養鶏場
出雲ファームさんの「こめたまご」は、とにかくお買い得。キロ買いができます。
ただ、1月20日大寒初日の当日分を確保できるかどうかは、念の為確認を。
それにこだわらなければ、さきほど述べた節分までの期間の「寒卵」として購入すれば、いちばん経済的に楽しめるでしょう。
なんせ80個以上という量を買うこともできるんです。
そこまでの量はさすがに...という場合は、30個入りタイプもあるみたいですよ(^。^)
クチコミ評判も載せておきますね。
「品質の良い卵がこの値段で買えるて家まで届けてくれるのは最高でしかない! 美味しさに関してもスーパーで1番高い卵レベル!」
「お米を食べて育った鶏の卵ということで、味も生臭みが全く無く、白身も黄身の部分も固すぎることなく、目玉焼きをしても厚焼き卵を作っても、ふっくらふわふわの美味しい食感で気に入ってます。」
-出典:ヤフーショッピングレビューより
もうひとつは、「櫛田養鶏場(くしだようけいじょう)」。
ここのブランド名は「くしたま」で、赤卵も白卵もあります。
ここも同様に大量セットからお手頃な数量まで揃っています。
家庭での普段使い用ながら、「臭みのないおいしい卵」がキャッチフレーズ。
これも大寒初日の指定が可能かどうか確認してみてくださいね(^。^)♪
クチコミはこちら。
家庭用とは思えないほどの感想が並び、臭みのなさがリアルにわかる内容もみつかります。
楽天を見たとき、どの取り扱い店でも星4.5以上というすごさでした。
大寒に限らず普段から食べたくなりそうです。
「送って頂いた卵を使い出して数日経過しましたがまだ灰色にはならないです。
ほんの五日程でも灰色になると書かれていたので、この卵は素晴らしく新鮮なのだなぁと感心しました。」
「無くなりそうになると注文しています。こちらの卵を食べてからスーパーでは購入していないです」
「新鮮で凄く美味しい卵でした。包装も厳重でした。たまごかけご飯は最高に味わうことが出来ました。」
-出典:ヤフーショッピングレビューより
高級卵の直営店はある?
「紀の夢たまご」がありました。
賞も受賞しているので品質は確か!
●紀の夢たまご
紀の夢たまごは「岡崎おうはん」というブランド鳥の平飼いにこだわりを持って言えます。
・濃厚かつ甘みのある味で、生食用に適した綺麗な赤玉で卵黄が大きいのが特徴
・東京ビッグサイトで開催された「2012食肉産業展」の地鶏銘柄鶏食味コンテストで最優秀賞を受賞
-出典:紀の夢たまごHPより抜粋
とのことです。素晴らしいですね。
おわりに
さてさて、いかがだったでしょうか。試してみたい開運卵は見つかりましたか?
大寒卵・寒卵ともにこだわりのレベルを幅広く調整して楽しめるのがいいですし、卵の世界もまた、奥が深いものですね。
わたしも卵を使ったメニューは大好きです(*´꒳`*)
それでは皆様の開運と健康をお祈りしつつ、大寒卵ゲットに成功したらまた記事を書きますね!
食べ比べ優勝の卵がこちら。
海藻の餌でヨード入り