さて、とりあえず無料ブログでスタートしたわけですが...
その瞬間に生まれる悩みはやはり、
「どんなブログを書こう?雑記型がいいのか、特化型がいいのかな??」
ということですね。
やっぱりそれぞれ、一長一短があります。
それでわかったことを簡単に書いてみます。
雑記ブログの特性
初心者の方はまず多くはこちらになるでしょう。
特化型で行こうと思った場合、もともと何かについてのかなりのデータや、サイト構築がかなり用意できていないと準備段階だけで場合によっては月単位でかかってしまうと思います。
雑記型ブログの話しに戻しますね。
・なんでも自由に書けるのでネタ切れを起こしにくい
・気軽に、すぐに手を付けられる
・見切り発車がしやすく気楽である
・キーワードに対しての強さが特化型にくらべ劣る
・収益化が特化型にくらべかなり劣ることが多い
・読者は用のある記事だけ読んだらすぐに帰ってしまう(一見さん)率が高い
あまりひとつずつ解説すると長くなるのでここでは省きますが、箇条項目を見てもらうだけでも何となく「なるほど」と肯けるのではないでしょうか。
特化ブログの特性
こちらはいずれやっていくと収益化の加速度がつくのだと思いますが、初心者の方はわたしも含め、第二ステージに据えることが多いかもしれません。
でも、いずれ特化型のブログを作っていくということをひとつの目安にすると、アフィリエイトの太平洋にこぎ出したとき先にどんな島々があるか地図が頭に入っているとぐっと違ってきますよね。
特化型ブログの特性はそれぞれ次のようなことが考えられます。
・書いてあることが明確なので、ずばりそこに用事のある人が来る
・本人が提供できる知識を盛り込むので書けば書くほどサイトの価値が深まる
・読者が欲しい情報が固まっているのでサイトの滞在率が高い
・読者が何度も訪れやすいこともあり収益化がしやすい
・よく検索される、またはニッチでもコアなファンが必ず居る題目であれば資産になってくれる
・トレンドアフィリエイトのような爆発力はないがはやりすたりに関係なく安定している
【特化型ブログのデメリット】
・構築に時間がかかる
・ほかのいいテーマや取り扱いたいものを混ぜるわけにはいかない
・慎重にある程度の需要があるものを見極めて選ばないと場合によっては時間を大いに浪費する
・ほぼあらゆる角度からの知識が必要となる
・資産化しやすい確率は高まるが、複数もたずに1本に頼ると圏外に飛んだときダメージが大きい
すこし、雑記型より込み入ったメリットとデメリットですね。
特化型ブログ? 特化型サイト?
ちなみに、特化型ブログというより「特化型サイト」というのはやはり雑記型だとブログ形態となりやすいいっぽう、
情報の塊となる特化型はあるテーマ専用の「サイト」という風になりやすいんじゃないかと思います。
でも色々といままでわたしが見たかぎりアフィリエイターさんもほぼ日記タイプのブログが多いように思います。
そこに、自分の得意なこと、好きなことにフォーカスして少しだけ特化性をだして書くのが実際にはベストなのかも知れません。
わたし個人としては、検索してその用が満たされるのは、ほぼブロガーさんのものです。
上記にまとめた特化型の特性は一般論ですが、個人的に言えば、あまりいきつけの特化サイトはありません。
特化型「サイト」って、なんだかアフィリエイトスタートした時点で別世界という感じで敷居が高い感じがします(^_^;)
法人は逆に特化型が多いですよね。
すぐにできるものではないけれど、自分のステージによっては挑戦していくと、また違う世界が待っているのかもしれません。
雑記型&特化型、両方での心構え
これは自分への覚え書きとしても書いておこうと思います。
まず、最初のブログで画面の見やすい構成や見出しなどをブログを書くついでにひとつずつマスターして覚えていきます。
見た目のユーザビリティと中味の情報を充実させていき、わかりやすい記事づくりをしていくのです。
また、キーワード選定の力も磨いていかなくてはなりません。
少ししたら、忙しい方、ちょっと投資できる方は操作性をすばやく行えるテンプレートを購入してそれを使っての作業を早くに慣れておくのもいいかもしれません。
意外と、こんなものをこんな風に操るツールがあったんだ!と思えたりするものです。
そして各記事内の情報や、広告が古くなったものなど、情報価値が下がらないように更新しつつメンテナンスも行っていきます。
無事、ひとつのブログやサイトがそこそこ出来上がって徐々に収益化もできるものに育ってきたら(このタイミングは人によるのかも)
そろそろ、もう1本、2本、と今度は別のジャンルでもブログやサイトを立ち上げるのが良いでしょう。
まんいち、無事育ったブログやサイトがせっかくGoogleの検索結果の1ページにめでたく安定しても、
精密になったGoogleの突如のアップデート基準によって圏外へ急落してしまい、収益がガタッと落ちるリスクの可能性は残り続けるためです。
その頃までには記事を外注(アウトソース)して、特化型ブログなどはさらに得意な方々にお任せして、自分はどんどんサイトを企画し立ち上げる。
この段階までくれば、そうとうはずみがついているでしょう。
その辺りになると、何十サイト、または何百という多さで運営されているものも多いようですね。
自分ではとても想像できなくても、そんなステップがあるんだとわかっただけで、アフィリエイトの大洋の中にある地図が見えてきます。
かなり遠くの外国寄りまで、遠くまで、どう進めばいいのか地図が浮かび上がってくるんですね。
でもこのおおきくうねる大変化の時代、早くにこの新しい世界に飛び込むきっかけを得た人は、結構大変な状況にある方も多いのですが
そのときが逆にきっかけとなり、新世界への扉を開くチャンスになるとも言えるかもしれません。
ここまでのまとめ
・最初は文章や記事の書き方、訴え方を上達させる
・見出しや色やレイアウトなどの見た目をわかりやすくする事を覚える
・最初ほどそれらの作業が大変なので、ストレスを減らし時間を短縮できる良質なツールに思い切って投資する
・他のテーマでもサイトを立ち上げてみることで、収益を増やしリスクも分散させる
・記事を外注することを覚える(これは初期の段階でチャレンジしてもいいそうです)
・役に立ち、上位に表示され続けるサイトは資産となる
みんなで良い情報を生み出して世の中をどんどん良くしましょう!(なんちゃって)